どうも!ゆたほです!唐揚げ屋さんの開業ってどのくらい儲かるのか?そもそも儲かるのか儲からないのか。
学生にも人気だし、主婦とか子供、家族総出で喜んで食べていますよね。
そこで気になるからあげビジネスについて詳しく書いてみようかなと思います。
Contents
からあげ屋さんをみていて思うこと。
まずは私の考えについて聞いてください。
からあげ屋って地域によって変わってくるかと思いますが、とにかくお客さんの出入りが激しいなって思ったんですよね。
学生の頃にお祭りにある屋台をみてたから尚更です。
あのあっさりした雰囲気が良かったのか、からあげの匂いにつられて買ってしまう場面が何度もありました。
といいつつも、心の中で思ったことは、「油っこくて腹持ちも対して良いとは言えない…唐揚げだけの商売とか絶対飽きるでしょ…」って。
唐揚げだけだと、味も慣れていきますし、脂っこいので好きな人でないと食べに来ない。
ダイエット思考が進んでいる日本において、唐揚げとなれば高カロリー。
リピーターが来てくれてたとしても、わざわざ唐揚げだけの為に時間を費やす人もいないはずです。
おまけに業務スーパーいけば同じようなのが普通に売られています。
揚げ立て後、数時間経っていますがレンジで温めれば似たような食感に仕上がる。
からあげなんて何処でも買えるのです。
なのに…からあげ専門店は儲かっているって聞くし、それが本当の話なのか嘘なのか全くわからないでいました。
実際の所どうなんだろうか…本心を知りたいですよね。
からあげ屋のビジネスモデルは?
からあげ専門店なんてものも存在しますがやることは至って単純で、からあげの販売を行うことです。
お肉をどこから仕入れるか、借りる場所はどうするのか?
家賃として払うのか持ち家でやるのか。
あるいはフランチャイズ形式で行うのか。
アルバイトやパートを何人雇って人件費いくらで、売上から経費含めて、いくらの手取りになるのか…
みたいな流れで基本的には飲食店と同じです。
売る商品はからあげで、からあげからの売上で儲かるか儲からないかが決まるビジネス。
お店を出す場所も決めたり、お店の名前や、営業する時間帯、休みにする日とか、からあげのメニューや味は自分好みに設定。
頑張って働いて売上になった分は自分に入ることから…会社員とは違った働き方になります。
いわば自営業なのですから、稼いだ分は自分の懐へ入るのです。
からあげ屋さんを始めるための資金は?
大体200万~500万の範囲内は必要だと言われています。
お店を利用する家賃やその他必要経費には多少ばらつきがあります。
都会の一等地で空き部屋で行うのか、それとも、田舎の方で店舗を借りて運営するのかどうか。
広い面積の部屋を借りるとなればテナントの契約料金が全然変わってきますし、こじんまりとお店やるならその分固定費は安くなります。
なのでまずは、からあげ屋さんを始めるための物件探しから始まることでしょう。
その他家賃だけではなく、人を雇うとなればその分人件費がかかってきます。
夫婦でやるとか家族で経営するならまだしも、人を雇うってことはそれなりに覚悟をしなくてはなりません。
雇われている人も生活がかかっていますので…。
更に、他にも厨房でからあげを調理するための厨房機器とか、備品関係。
広告費にお金をかけたり、チラシやポスター、仕事に使う作業着、エプロンとか、
食材でいえば毎月にかかるお肉の仕入れ費用、からあげの味付けに使われる調味料。
包装やビニール袋、串を使うなら串代とか。
とにかく色んなことにお金がかかります。
サラリーマン経験も浅くて、早い段階から開業となれば、資金がないことが考えられます。
その場合は銀行からお金を借りるなり借金をして経営をしなくてはなりません。
資金が元からあるかないかでも難易度がかなり違ってくると思いますね。
からあげ屋開業にあたって必要なスキルや知識。
食品衛生責任者→食べ物に関する業務をする際は必ず食品衛生責任者の資格を持つものが必要になっていきます。
既に調理師の免許を持っていれば取得はいりません。
ない場合でも講習を受ければ取得が可能になります。
なのでそこまで難しくありません。
二つ目は、保健所からの許可を貰う。
保健所から許可がおりないといけない。
三つ目は防火管理者。講習を受ければすぐに取得可能。
他にも考えることはたくさんあります。
美味くてお店が繁盛しそうなからあげを定期的に作ることができるかどうか。
遠くからのお客さんでも味が美味しければ口コミで伝わりロングセラーとして人気が出るかもしれません。
また、地域で売れるようにするには何が必須条件なのか考えなくてはなりません。
一時的な売れ行きではなく、何回もリピーターが来てくれるようなお店でないと売上が安定しません。
私の地元にある飲食店をリサーチしてみると、
味に特化しているお店や、立地条件が最高で、常に駐車場が入りやすい位置に置いてあること。
お店で並ばなくてもいいテイクアウト方式があること。
LINEや公式ホームページでしっかりブログの更新をしているところ。
Twitterもやっているところ。
1日に対するからあげの作る量に比例してお客の回転率がいい…。
食べログの情報に掲載していること。
地域の雑誌に載せていること。などなど、
飲食業界で多額の売上を出しているオーナーさんのお店をしっかり調べてみるといいかもしれませんね。
あちらこちらにヒントがあると思います。
既に実績がある人のやり方を参考にしてみたり、新しいアイデアとして考えてみたり…。
常に経営者目線でお店をやりくりするスキルが必要だと思います。
からあげ屋開業のメリット
からあげ起業の知識が身に付く
飲食店開業としての経験が身に付く。
経営者としてのプレッシャーを肌で感じ取れる。
元々、飲食店経営をしたい人には天職。
お客とのコミュニケーションをとりたい人には最適。
からあげ屋開業のデメリット。
からあげが売れないと廃業するリスク
コンビニとか環境による市場でやられるケースがある。
集客集めが大変。
集め方を知っていないと売上に繋がらない。
初期投資が結構高め。
一日の客単価が高くない。
売上を大きくしたいなら限界が必ず訪れる。
長時間働かなくてはならない
休みが少ない。
からあげ屋は実際儲かるのか?
最終的には結論になっちゃいますが、からあげ屋さんは難易度がかなり高いとおもっています。
まず自己資金がかかること。
自分の貯蓄の範囲内で全てが揃うならいいですが、仮にお金を借りて失敗したら倒産、借金がもれなくついてきますからね。
失敗した後のことも考えなくてはなりません。
赤字になったら世間から放り込まれます。かなり厳しい生き方になります。
自己破産でもしないと人生やり直しできないかもしれません…。
からあげは単品勝負なので、もしからあげ以外の商品を増やせば、客単価もあがり売上が安定するかもしれませんが、
安定する期間もどのくらい続くかは経営している本人も予想できません。
からあげ専門店で客が集まりだしても、それが一年以上続くのか不透明ですし、
からあげ以外にも多数の商品を揃えているお店が近くに出来てしまったら、負けちゃうかもしれません。
お店が新しくできても潰れている場所も多いため、
潰れない根拠と推測ができることが必須条件。
売上が低迷したときに次の策をすぐ考えられる能力とか経営者としての判断能力が試されると思います。
一時的な儲かりなんてどうでも良くて、長く続けられるようなお店にしなくては…結果儲かっていませんからね…。
ライバルとなるコンビニや個人店、チェーン店とかからあげを取り扱っている所は全部敵ですね。
今から始めて勝てるかって言われたら…誰もが厳しいと言うかもしれません。
なのでサラリーマンの仕事が嫌だからって理由で、安易に脱サラはしないことです。
資金のかかりにくいビジネスをやることも検討しよう。
今の時代の流行りは自己資金が少ないビジネスをやることです。
飲食店の開業は誰でも気軽にスタートができますが、問題はお店が始まってからの売上です。
ここを乗り切らないことには倒産は免れません。
また、飲食店では約20%が数年以内に廃業しると言われています。
ってことはかなりハイリスクなビジネスだと思うはずです。
別に飲食にこだわる必要はありません。
私だったら初期投資が非常に低いブログから始めていくと思います。
そこで資金を貯めていけば、余裕を持って色々なことに挑戦できますし、失敗するリスクも格段に低くなるからです。
ブログに限らずYouTubeもですが、今の時代自分のアカウントやメディアを持っていてもおかしくないとおもっています。
それだけ時代に変化が訪れたってことと、多額の資金を出さなくてもお金は稼ぐことが可能な訳です。
なにも知らないのは勿体ないです。
ブログからでもお金は稼ぐことができるので、ビジネスに興味を持っている方は是非挑戦してみてください。
月収100万円達成!無料のメールマガジンが読めます!
今なら無料メールマガジンが読めます!
田舎で育ち、大した学歴もコネもない。
家庭環境もよくないけど、学校では一切教わらないビジネスも、必死こいて頑張ったら以前より人生が楽になりました。
私は元々才能もセンスもあったわけではありませんが、 ネットを利用した新しい働き方で経済的にも楽になり、心にも余裕が出来るようになっています。
まさにbefore→afterな生き方です。
貧乏時代からの経験や失敗。
0の状態からどうやって成功するようになったのか…。
私の無料メールマガジンはストーリー形式にて詳しく公開していますので是非読んでみてください…。
メールアドレスを入力だけで見れるようになっています。↓↓↓↓↓↓
頑張る働き方はもう止めよう…無料メールマガジンを読んでみる↓
月収100万円達成!無料のメールマガジンが読めます!

今なら無料メールマガジンが読めます!
田舎で育ち、大した学歴もコネもない。
家庭環境もよくないけど、学校では一切教わらないビジネスも、必死こいて頑張ったら以前より人生が楽になりました。
私は元々才能もセンスもあったわけではありませんが、
ネットを利用した新しい働き方で経済的にも楽になり、心にも余裕が出来るようになっています。
まさにbefore→afterな生き方です。
・PC、スマホで収入を増やしたい。
・真面目に働くのがもうおかしいと思っている。
・会社に頼らず個人で稼げるようになりたい。
理想通りの人生を目指していく為のメルマガを配信していきます。
貧乏時代からの経験や失敗。
0の状態からどうやって成功するようになったのか…。
ビジネスにおける役立つ内容も語っていきます。
私の考え方やマインドupについても。
私の無料メールマガジンはストーリー形式にて詳しく公開していますので是非読んでみてください…。
30万円分のノウハウもプレゼント中です!
メールアドレスを入力だけで見れるようになっています。
たったの10秒で登録終わります。必要なくなったら配信解除してもらっても大丈夫です。
↓↓↓↓↓↓
頑張る働き方はもう止めよう…無料メールマガジンを読んでみる↓