どうも!ゆたほです!!
2ちゃんねるで有名のひろゆきさんのおすすめする本って何があるのか…種類が多すぎてわからない…。
実は私も最初同じように疑問に思っていて…
あのお方の出しているビジネス書ってどれも表紙に魅力があり、どれを選んだらいいのか正解がわかりません。
そこで読書好きな私が、ひろゆきさんのこれぞ!
と言える書籍を順番に紹介していきたいと思います。
実際に読んでみて有能だった物を正直にまとめていきます。
お時間数分の間だけでも見ていただければ、かなりの量を学べることでしょう。
時間のない人は中盤辺りまで読み砕いてください。
逆に、時間に余裕のある人は最初からサーっと読んでもらい、
著者の良いところを徹底的に吸収し、インプットできるように心掛けて下さい。
ではいきます。
まず1つ目から。
Contents
このままだと日本に未来はないよね。
かなり好評な本のひとつです。
日本の経済成長が著しく伸びないことを知って、日本で頑張ることに未来を感じる人は少ないことでしょう。
その日本オワコン経済の状況でどうやって生き残ればいいのか…その解決方法がたっぷり載っているような本です。
現状、生産能力の高くない企業は結構あります。
決して否定的な意見ではなく、前向きに考えた時に、その場しのぎでのうのうと生きていくのか…
あるいは策を打って新しいことに挑戦していくのか…。
日本の未来そのものが委ねられていると思います。
ひろゆきさん自身もこのままだと日本ヤバイよねって思っている訳なので、
ネットに詳しい人でさえ危機感を持っているわけです。
この先打開していく為の指南書として我々若者達が考えるべきことがわかることでしょう。
最初から最後まですらすらーっと読みごたえがあり、かなり情報収集できる部分がありました。
日本の経済に疑問を抱いている人程この書籍を読むべきですね。
私個人的に思ったヒントとして
・今の時代に悲観せずやれるべきことを成し遂げられる力を身に付けること。
・未来を予測することはまず不可能なので…テクニックを学ぶことよりも、現状打破しよう…
だと思います。
何にしてもひろゆきさんの
知識で包まれています。
あまり感情論で考えずに時流に乗ることが大切だと思います。
1%の努力
こちらも読みごたえがあるような本です。
なんと表現すればいいのかわかりませんが、
この本を読む前って、何もかもマニュアル通りに動いていました。
一つの例えですが、筋トレは毎日するべきとか、ダイエット方法は運動、食事制限…みたいな当たり前なやり方ではなく、
もっとこう、自分の中での切り口が広がったなと思います。
正解がなかなか見つからない中、いろいろな考え方に触れていくことで自分オリジナルの価値観が崩壊されます。
その結果別の解決方法が思い浮かべるようになるので
いい意味で視野が広がります。
今まで無駄なことに努力を積み重ねてきましたが、あーこういった発想もあるんだなとシンプルに学べるわけです。
過去に辛いことがあったりしても、例え努力が報われなくても、
解決となる糸口は必ず見つかるものなんですね。
そういった意味でも自己啓発としての基本が教えられていると思います。
日頃努力に力を入れているんだけど、急にモチベーションが上がらない時とか、
成果が出ていなく不安な状態をふらふらしている人ほど読んでほしいですね。
新しい価値観を学べると思います。
無敵の思考
この本もかなり評価高いですね。
表紙と文章のインパクトさがとても良かった。
マネーについて、仕事での働き方、人間関係など、総括するすべての悩みを持っている人におすすめです。
皆さんが思う無敵の思考ってなんでしょう?
お金儲けで未来の不安を解消する…?
仕事をしていなくても経済的に楽な生活?
人生での喜びや、やりがいを感じ取れること…?
実際はなんでもいいと思います。
想像の通りに動いていけばいいです。
もし自分だったら
農業で野菜や作物を育てながら、食品を育てる大変さや苦労を知りながら楽しく生活する。
人間関係による仕事が憂鬱。しかも足に障害があって無理に働けない…だから生活保護を受けて悠々自適に生活する…
みたいなことを思い付いたりしています。
結論、イメージですから現実的な話をしなくて大丈夫です。
あくまで自分だったらの話なので無理に当てはめようとしなくても構いません。
結局、無敵になるには幸せを掴む為の順番を踏むことだと思っています。
働き方というよりは今後の人生の生き方みたいな。
人生って長いじゃないですか。
既に人生100年時代。
70歳過ぎても働かなくては食べていけない日本の未来に、どうやって立ち向かえばいいのかって思うわけです…。
不安や予感は結構的中します。
私自身、生まれや育ち、家庭環境全然良くなかったので、
そうやって民度の低い生活パターンから一気に逆転する方法…みたいなのが載っていれば絶対に楽しいと思うんですよ。
そんな人生先のワクワクを体験できるようなライフスタイルを、知識と教養さえつけてしまえばこっちのものです。
そんなライフスタイル構築の面でもこの本と相性がバッチリです。
何回も読んでいると次第に読みなれていきます。
読んだあと気持ち的にも楽になりますし
人生への選択肢がおもいっきり増えていきます。
ちょっと地味なことから大雑把にこれ…みたいな…やってみたいことが必ず数字として表れるわけです。
で、この本の良い所はやはり金銭的な知識ですね。
お金儲けの仕方とか、稼ぎ方とかはではなく、
人間として長く生きるために必要な知恵を提供していると思います。
世の中って決して金ではありませんからね。
金持ちでも豪遊してて、手元に残してない人もいますし、無理に見栄張って収入以上の浪費をしたら、資産どころか負債です。
お金を守り方を知らないと絶対に長い生活は続きません。
そうした基本的な金銭感覚も教えてくれそうなところが魅力の1つです。
働き方 完全無双
ひろゆき氏の労働に対する考え方がたっぷり詰まっているような自己啓発本です。
暖かみのある文字表現が良かった。
そしてこの時代の搾取されている所はなんなのか…をハッキリいってくれて寧ろ尊敬に値するような本です。
例えばブラック企業とかもそうですが、嫌々働いていて、時間とお金に余裕が生まれないなら、それ人生楽にならないよって話です。
でも大概の人は、お金の為に働いていますよね。
学校でも社会に出る方法を教えてくれますし。
でも本題としては、社会人になってからがスタートであり、ブラック企業に入ってしまうのは一般の人には免れません。
何故ならサラリーマンの働き方しか教わらないから…。
それをどう思っているのか…。その確実な解消する方法を伝授してもらえると…考えたら面白いわけですよね。
ひろゆき氏の出している本は賛否が分かれているように思いますが、決して批判されるような内容は書いておりません。
ひろゆき氏の普段日常から得ている経験と、ノウハウをこの上なく披露している所に共感が持てると思います。
一番難しいことって新しい価値観や生き方を受けいれていくことです。
ですが、新しいことをするってめちゃくちゃ面倒。
簡単に口にできても実行している人の方が少ないです。
私もかれこれ昔から口だけ達者で行動に移せないことが何回もありました。
口では自信があっても、それを具体的に説明できる根拠と証明が一切なかったからです。
だからこそ、新たに考えるべき事はしっかり考えてもいいんですが、
口頭だけで終わらせず、成果の出せる場所に身を乗り出すことが大切だと思います。
あと、働き方もそうですが昔だったらサラリーマンは結婚してマイホーム建てて、子供が三人とか四人といて、それで一人前みたいな風習でしたが、今はもう通用しないですよね。
転職だって普通にするし、人手不足だから売り手市場だし、結婚や子供を持つことが絶対的な幸せとは限らない…みたいな別の生き方が作られていってます。
正直、今と昔かなり変わってしまいました。
そんだけこれからの日本は試されているような気がしてならないのです。
そんな働き方を無双していく意味でも、勉強になる部分は多いのかなって感じましたね。
2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?
題名の通り、ひろゆきさんは元2ちゃんねる運営者であったので過去のインターネット産業に関するとても大事なお話とか、
ネット個人論を読者に向けて発信している流れです。
この本も実に興味がわくほど面白くて、読んだ後のノウハウ的な面でも非常に濃い内容となっていました。
ネットの変化って皆さん的にはどのように感じているでしょうか。
普段ネットフリックスとか、Amazonprimeとか、定額制のサービスを利用していると、それが当たり前となり、サービスの裏側と言うものが理解できないと思います。
このひろゆき氏の予言というか、先の未来の話が思惑通りに進行してしまうほど、ネットの可能性を感じます。
昔は本当に2ちゃんねるのような個人が書く掲示板のようなものしかありませんでした。
今みたいな動画を使ったサービスなんてまだこの世に出ていなかった時代です。
10年前ですからね…。
そこからかなり発達して、自動化や効率化によるロボット掃除機とかもでてきました。
で、何が言いたいかというと、昔のようなコンテンツは風化されても時代と共に生き残り続けるわけです。
昔の方が良いとされている情報もありますが、どう考えても現代の方が情報に優れているってことです。
ひろゆきさん観点からみても、どんどん歴史は変化していくよ…と教えてくれたに違いありません。
・この本の良かったところ。
ひろゆきさんからのポジティブ思考が学べる。
インターネットが10年も経ってどのくらい必要になったのか教えてくれた。
ひろゆきさんの考え方、2ちゃんねるでの議論、または、ロジカル思考なとこにひかれてしまうこと。
良書なのは間違いありません。是非読んでほしいです。
なまけもの時間術。管理社会を生き抜く無敵のセオリー
成果主義社会が当たり前になっているからこそ、必須の時間の管理方法。
基本的な事柄が伝わってくる内容ですが、この本を見れば今まで使っていた時間をもっと大事にするようになるでしょう。
私も本から得られる情報を元に時間をより意識するようになりました。
時間の何がズルいのかといえば、お金では一切買えない価値をもっているからです。
他人の時間を奪おうとする人もいるが、そもそも時間は限りなく少ないと思った方がいいです。
ぶっちゃけた話、友達でもない人のところへいって無理に仲良くする必要もありません。
その時間は別のことに使い、自身をもっとアップデートすることに力を注ぐべきでしょう。
じゃないと他人から時間を永遠に搾取され続け、自分の理想の生き方には程遠くなってしまいます。
時間はお金には代えられない貴重な財産であるってことを知っておきましょう。
それともうひとつ。努力して頑張ることが幸せに結び付かないってことです。
確かに何か目標の為に頑張りつづけることは良いことです。ハッキリ言えます。
がしかし、頑張りすぎて体調を崩したり、日々の生活に支障が出てしまうのであれば、頑張った成果は一切報われません。
表に出るような成果を出すのが表面上の理由であり、それが納得のいく数字でもあります。
このひろゆき氏から察する感情としては、脱け殻のようにもっと沈む勢いで楽して生きていい。
誰にも到底出来ないような作業が生まれれば全力で拒否してもいい。
今の辛い居場所から逃げる覚悟をきめること。
じゃないといつまでたっても労働環境は変わらないよなと。
時には逃げ切って時には人と合わせる。ってな感じでね。
ひろゆき自己流の時間的効率の使い方、合わせ方、無理な肩の力を抜く方法など、
いろんなサバイバル的な内容が学べるかと思います。
とにかくひろゆきさん頭が良すぎる…。
自分は自分、バカはバカ。
ネーミングセンス共に何を意味しているのかおおよそ分かるかと思います。
この言葉通りにテンションが上がります。
本書を読んだ一時の感想としては、やっぱ他人に左右される生き方程、つまらないものはないなと。
こうやってああやってが無駄なく、セオリーの通りに勝ち逃げするパターンが理想的なんですが、
一歩間違えるとやり直しが全く利かなくなる。
もういっそのこと無心になるのが良いよねって思わせてくれる…そんな深い本書でした。
読破力
読んだ感想的な位置としては、面白可笑しくも、ゲーム感覚でプレイしていく…。
のが最も重要。
楽しもう、ワクワクすることをしないと論理的な思考は発生しないし、
新しい発想も出てこない。
おのずは心理的なテクニックを学び、相手を共感させるような仕組みがとてつもなく大事ってこと。
言葉選びで失敗成功なんてあるんだなーと感じましたね。
これから生きるための無敵のお金の話。
会社員サラリーマンだけでなく、学生の方にも読んでおきたい必須のロードマップ。
お金の話をくそ真面目に書いてくれているので、将来的に損したくない人は必読ですね。
お金が絡む問題すべてのことに不安や焦り、場合によっては沈黙もあります。
そこであなたの人生ではお金がいくらくらい必要なのかをシートにでもいいのでびしーっと書いておくべきです。
そしたら不要なお金と必要なお金の流れがまとまりますので。
基本的なお金の話は理解できると思いますが、果たしてどんな方法を利用してお金を得るのか。
その戦略や、独自性の話がてんこ盛りです。
私の読んだ感想からすれば…間違いなく良書。
お金について無知だった自分がこの本とであったことで、お金の無駄遣いはしなくりました。
おまけに資産価値のあるところに全力で投資をするようになったんですね。
お金からお金を運用させる環境を作っていかないと日本やばいな…と感じたので。
その辺も踏まえて、いい勉強になりました。
今なら結構お手頃価格でかえてしまうかも。
ひろゆきさんの本を読み終えて
本を読んでから相当意識が変わりました。
何冊くらい読んだんだろ…ってくらい意識が変わってきたり、一日の時間の貴重さも学ぶことができました。
ポジティブであればあるほど挑戦するからどんどん成功しやすい。
日本の現状が早く理解できたことと、お金に対する物の価値観がめちゃくちゃ変わったこと。
頑張るような働き方ってもう通用しないよね。
だったら楽して収入を得る方にシフトチェンジしていくわ…
みたいな考え方が馴染んでいきました。
ひろゆきの本をスルメのように読むほど、その大事さが伝わっていきますね。
まるで若い人たちの思考を全部読み取っている位、頭がいいです。
頭がいいからこそ、ロジカルな思考回路で説明できるのだと思います。
洗脳というか教祖というか。
ただ、時代の流れをいち早く探せるスキルが身に付いたと思いました。実際価格以上に学べたと感じます。
とりあえず無駄だと思うものは徹底的に捨てて、必要な情報をインプットするべきだなと。
皆さんも色々な種類の本と出合っているかと思いますが、ひろゆきさんは時代の先読みをする優秀な方だと思っています。
本を通して新しい分野で物事を発信してみたり、ビジネスに取り組んでみたり…と何かしらのメリットに繋がればいいですね。
また良い書籍があれば紹介していきます。
見ていただきありがとうございました。
月収100万円達成!無料のメールマガジンが読めます!

今なら無料メールマガジンが読めます!
田舎で育ち、大した学歴もコネもない。
家庭環境もよくないけど、学校では一切教わらないビジネスも、必死こいて頑張ったら以前より人生が楽になりました。
私は元々才能もセンスもあったわけではありませんが、
ネットを利用した新しい働き方で経済的にも楽になり、心にも余裕が出来るようになっています。
まさにbefore→afterな生き方です。
・PC、スマホで収入を増やしたい。
・真面目に働くのがもうおかしいと思っている。
・会社に頼らず個人で稼げるようになりたい。
理想通りの人生を目指していく為のメルマガを配信していきます。
貧乏時代からの経験や失敗。
0の状態からどうやって成功するようになったのか…。
ビジネスにおける役立つ内容も語っていきます。
私の考え方やマインドupについても。
私の無料メールマガジンはストーリー形式にて詳しく公開していますので是非読んでみてください…。
30万円分のノウハウもプレゼント中です!
メールアドレスを入力だけで見れるようになっています。
たったの10秒で登録終わります。必要なくなったら配信解除してもらっても大丈夫です。
↓↓↓↓↓↓
頑張る働き方はもう止めよう…無料メールマガジンを読んでみる↓