どうも!ゆたほです!
会社員として働いている人の多くが頭を悩ましている問題…。
職場でのパワハラですね。
社会人として仕事をしていると必ずしも避けては通れない道です。
私も上司からのパワハラは幾度となく受けました。
私のプロフィールを見てもらえばわかると思うんですが、一時期うつ病になったり、精神的なメンタルを壊される所にまで追い詰められました。
もしかしたら若くしてあの世に行っていたかもしれません。
今現在生き残っているのもネットの知識があったからだと感謝する次第です。
今は働き方改革で社員を大事にしている会社もありますが、改善されないところも多々あります。
ネットやニュースであれだけ報道されているはずなのにパワハラを黙認し、ひたすら隠蔽し続ける会社もあるんですから酷い話ですよね。
Contents
パワハラが一向になくならない事実。
もうね。世代交代が一向に変わらないんですよ。
地方で就職している人は共感してくれると思うのですが…
昔体質の働き方から全くといって変わっていません。
職場のおばちゃん、お局様が若い新人女性をいじめて退職に追い込んでいる例は数多く存在しています。
若いから気に入らないとか、男の職員に気に入られているのがムカつくとか、そんな子供じみた内容だけで苛めているんですよ。
小学生みたいな事を永遠と繰り返しているんですね。
で、人が入れ替わってまた弄られて…と同じループを繰り返しています。
雇い人はロボットかよって思いますね。
これ程変化がないのも日本だけじゃないですかね…。
会社を大きくするにも人間関係の為に壊されて売り上げも伸びず成長していかないなんて…本当に日本だけです。
朝礼なのに叱責ばかりだし、上司の命令は絶対だとか、会社には30分前に出てこいとか、休み返上して働きにこいとか。
平成世代の人は、辛い過酷な環境下で上司に媚売ってまでしてお給料を貰いたいと思わないんですよ。
好きなことをしてストレス溜めない程度に働いて、プライベート楽しんでいるんです。
お金の為に生活はしていたとしても、我慢してまで働くとか微塵には思っていないんですね。
ましてや上司からのパワハラなんて働く上での地雷踏んでいますよね。
なるべく楽しい働き方をしたいのに上司からプレッシャーを浴びせるようなことばかりさせられれば、
仕事のモチベーションなんて上がりませんし、やる気が徐々に下がっていって考える力も失われていきます。
辞めたくなるのも必然的です。
パワハラが終息しないのは上司が無能だから。
パワハラがなくならないのはパワハラだと無自覚な人が多いからです。
新人が入ってきてもいびってきたり、マウントを取ってきて働き方を妨害しようとしている。人手不足の時代にですよ。
人手不足がいなくて困るのは経営者だけではなく働いている人達、本人が一番自覚していることです。
膨大な量の仕事を低いコストで回すなんてブラックな働き方そのものです。
自分で自分を苦しめているじゃありませんか。
人が入ってきて感謝されるはずなのに厳しく指導して辞めていったらどう考えても困るのは仕事を回している人達なはずですよね…。
人が増えてやっと仕事が回しやすくなるかと思ったらまた再度1からの形成。人を募集しても半年はこないこともザラ…。
矛盾しているというか、自ら苦労しているというか…
そんな働き方を側でみていた私は我慢の限界に達していましたね…。
いやもう日本やべえわって…。
ちなみに余談ですが、人手不足で日々悩まされている会社は職場の人達が崩壊しています。心に余裕がなくて休憩も満足にとれず、家庭の時間やプライベートにも仕事で取られ、社長からは言葉の暴力で成績あげろとか無理難題なことを押し付けられてばかりで思考が抑制されます。
人が集まらないのに売上伸ばそうと考える会社はガチで危ないです。
現在リアルタイムで起こっているパワハラの事例
そこでお一つ。
私の経験したパワハラを一つの例に例えてみましょう。
過去これだけのことをされてきました。
一回教えてもらったことを明日から全部一人でやれと言われた
飲み会に強制参加。こないと次の日には無視される。
質問にたいして「あ?」「は?」「あのさー」とか言われる。
あいつ、お前、で呼ぶ
上司の感情に左右される発言が多かった。
他人のミスは笑い話で自分のミスは本気で怒鳴り散らしてくる。
仕事以外のプライベートを職場の人に言いふらされる→翌日には広まっている。
インフルエンザになっても会社に出勤してこいと言われる。
メールより絶対電話主義で会話でコミュニケーションをとれなかったら怒られる。
人格否定の言葉を言われる。
能力以上の無理な押し付け。
上司は何も考えようとせず自分の力で考えろと叱責される。
毎日のように一つ以上は怒られる。
社員がいる前でわざとうるさくして怒る。
何で知らないの?なんでこれくらいできないの?と当たり前の言動として伝えてくる。
俺より先に帰るんじゃねえと怒鳴られる。
といった感じでブラック企業に勤めていたのもありますが無理難題なことを提示されたり、精神的な因縁をつけてくる人もいましたね。
仕事が出来てもできなくても、自分が悪いような言い分でくるめられてしまい立場も弱かったです。
まさに弱いものいじめをされている状況です。
反抗したら更に度が増して働きづらくなります。
そう考えた時に何年も続けるのは無理だなと思いました。
実際にホワイトな会社へ行くと周りを気遣ってくれる思いやりのある上司に巡り会えますし、
ミスはフォローとして別の解決策を考えてくれます。
感情的になることもなく、明日の仕事の為に病むことはありません。
そんだけパワハラを受けるってことは日常生活において邪魔な存在だったわけです。
洗脳の一種ですね。
むしろ都市伝説として終わってほしかったです…。
人手不足でこれから出てくる問題。
これから先、人手不足が続き会社的にもデメリットが襲ってきます。
まず会社を大きくすることができなくなり規模が縮小して不要な従業員の解雇が目立っていきます。
また作業量が増えているのに人が集まってこないので重労働になり社員がカラダを壊して辞めていく可能性もあります。
人手不足が進んでいる会社では既に納期が間に合わないのに社員にあり得ない量の仕事を振り回しています。
平日で片付けられない仕事を休日にも行い月の休みが1日2日しかない会社もありますからね…。
休みが取れなかったらまじでなんのために働いているのかわからなくなりますからね…。
ワークライフスタイルのバランスが取れずに働いていたら絶対にうつ病になります。
私が思うにせめて、週休二日にするとか定時退社させるとかしないと仕事をいつまでも終わらせることができず、自分の裁量で行うことは不可能になります。
仕事といったら三年は続けろとか苦痛の経験を得て栄光が得られるとかそんな昔の文化を引きずって働いている業界もありますが、
そんな化石化したような古い文化の会社に、これから働こうと考える人なんて減ってくるはずです。
働きやすい場所にシフトチェンジする人が今後も絶対に増えてくると思います。
働き方を変えた方がいいのはもう皆気づいている。
頑張って労働するとか意味がわからないですよね。
みんなが求めているのはパワハラが無くて精神的にゆとりを持てるような働き方です。
ストレスフリーに近い働き方。
皆、他人をけなしあって媚売って出世しようと考えいる人ばかりではないんですよ。
もっとこう平和に生きて人生を謳歌させたいような楽して楽しみたいような人達ばかりです。
それを批判するかのように、俺も頑張っているんだからお前も苦労しろ…と強制してくるのであればそれは理想的な働き方ではありません。
我慢してまで働く労働は時代に合っていないんですよね。
忙しくて休日出勤してまで働きたいと思わないんですよ。
自分の人生会社に捧げるほどつまらん働き方はしたくないのです。
会社しか居場所がないのであればそこにしがみつくしかないのですが、理想的な生き方をしたいのであれば作業環境を変えていく必要があります。
もしくは転職して居心地の良い職場に移るか…。
これからの新しい働き方に逃げなきゃ…きっと後悔する。
私も仕事を各転々としていましたが、ネットで収入を得るようになってからは一気に考え方が変わりました。
まず会社員の給料がこれ程までに安いのか…と思うのです。
1日8時間から12時間拘束されて月20万程度の収入。
そこからスマホや家賃、光熱費や固定費を払って残りは貯金する生活。
月に3万円残れば趣味や雑費として使えます。でも使った分は貯金にならない…。
かといってその三万円を貯金に回したとして年間で36万。10年経ってやっと360万円。少なくないですか…。
正直なんにもできないです。
そこからビジネス展開しようと思ったら少なすぎて泣けてきます…。
資金の埋め合わせにもなりません。
360万なんて車買ったらあっという間に吹き飛びますし、家買おうと思ったら余裕で足りません。
何かにつけて遊べば一年もあれば使い果たしてしまいます。
キャバクラいきます?旅行漬けで使いきります?
なんとなく使おうと思えば一瞬で金はなくなります。
浪費化であれば数ヵ月もすれば簡単になくなる金額です。
また、サラリーマンという部分でも目を向けてもらいたいです。
会社員で働くだけだと安定どころか収益の分散ができないので大きなリスクを背負っています。
急に会社が傾いたら給料下がります。
また最初から人間関係作らなくてはならないデメリットもあります。
経営者からすれば事業をいくつも持つのは普通です。
収益一本に絞り混むことはリスクだと考えていますし、時代が進めばやり方も変わります。
今まで通用していた仕事が急になくなることだってあり得ます。
なのに…なのに会社員は収入一本でいいだなんて私の今の感覚なら絶対あり得ないです。
現状の働き方で悩んでいる、困っている人がいたらまずはネットで完結できるような仕事を探していきましょう。
我慢や苦労が美徳ではありませんよ。
まじでもっと自分の為の人生を考えた方がいいなと感じました。
おわり。
月収100万円達成!無料のメールマガジンが読めます!

今なら無料メールマガジンが読めます!
田舎で育ち、大した学歴もコネもない。
家庭環境もよくないけど、学校では一切教わらないビジネスも、必死こいて頑張ったら以前より人生が楽になりました。
私は元々才能もセンスもあったわけではありませんが、
ネットを利用した新しい働き方で経済的にも楽になり、心にも余裕が出来るようになっています。
まさにbefore→afterな生き方です。
・PC、スマホで収入を増やしたい。
・真面目に働くのがもうおかしいと思っている。
・会社に頼らず個人で稼げるようになりたい。
理想通りの人生を目指していく為のメルマガを配信していきます。
貧乏時代からの経験や失敗。
0の状態からどうやって成功するようになったのか…。
ビジネスにおける役立つ内容も語っていきます。
私の考え方やマインドupについても。
私の無料メールマガジンはストーリー形式にて詳しく公開していますので是非読んでみてください…。
30万円分のノウハウもプレゼント中です!
メールアドレスを入力だけで見れるようになっています。
たったの10秒で登録終わります。必要なくなったら配信解除してもらっても大丈夫です。
↓↓↓↓↓↓
頑張る働き方はもう止めよう…無料メールマガジンを読んでみる↓