どうも!ゆたほです!
過去に新卒でいた頃の自動車製造業界、工場勤務として働いていた時の給料明細を公開していこうと思います。高卒前提での給料です。
自動車製造の給料はどのくらい?
いきなり結論として発表していこうと思います。
基本給14万
その他手当て1万
通勤手当て5000円
残業代1万から3万程度。
総収入とすれば18万程度。
そこからもろもろ税金が引かれて手取りにすれば15万、6万円とかですね。
給料の水準としては低い方です。
バイトの方がもしかしたら稼げるかもしれません。
正社員という枠では雇用も保険も安定しているので
万が一クビにされない限りは働きやすく感じるかもしれません。
しかし給料に関しての不満は結構大きいです。
新卒で働くにしても、税金や他の固定費の支払いで残るお小遣いは1万あればいい方。
友達と遊んだり恋人と何処か出掛けるとなれば必要資金が全く足りません。
しかも自動車業界であるからには車好きが集まる中で車のチューニングに対してお金をかけたいはずです。
その趣味のお金すら使えないので、生活するにも苦しいことが予測されるでしょう。
実家暮らしならまだしも、独り暮らしであれば、本当にかつかつです。
一体なんのために働いているのか疑問になってしまいますね。
新卒だからこその報酬かもしれませんが、何十年と働いていくには将来が見えません。
一般的には30代や40代を過ぎていくと手取り20万クラスを体感できるようですが、
10年後も30万越えないとか、賃金の低さにはびっくりするかもしれません。
例え役職についたとしても、残業代がつかなくなったり、一日の働く時間がもっと増える可能性があります。
家庭を持っているのでしたら子供の面倒も見れなくなり完全に奥さんのワンオペ育児化となるのは避けられないと思います。
そうなった時に製造業で長く働いていくのが正しいかと言えばそんなことはない…とハッキリ言えるのです。
製造業といっても納期遅れがなければ休日にしっかり休めたり、
長期的な休みも取れるのでプライベートの時間は多いように思えます。
余暇があるのはいいし、サービス業よりもシフトの安定性でいえば充実していると思います。
一日しっかり休むこともできると思いますし、安定という意味では間違っていない気もします。
しかしネックなのが給料ですよね。
仮にブラック企業でボーナスもなくて時間的な拘束も長い。
そして仕事の量が給料に見合っていなくて、辛い現場ならやる気も無くすでしょう。
働き方的には妥協点がいくつもあります。楽だから働いているって場合もありますし、職が見つからなくてしょうがなく居座っている人もいます。
せめて大企業の会社にでも入らないと給料のベースアップは望めないなと思いました。
これから働こうか考えている方は参考までに。
月収100万円達成!無料のメールマガジンが読めます!

今なら無料メールマガジンが読めます!
田舎で育ち、大した学歴もコネもない。
家庭環境もよくないけど、学校では一切教わらないビジネスも、必死こいて頑張ったら以前より人生が楽になりました。
私は元々才能もセンスもあったわけではありませんが、
ネットを利用した新しい働き方で経済的にも楽になり、心にも余裕が出来るようになっています。
まさにbefore→afterな生き方です。
・PC、スマホで収入を増やしたい。
・真面目に働くのがもうおかしいと思っている。
・会社に頼らず個人で稼げるようになりたい。
理想通りの人生を目指していく為のメルマガを配信していきます。
貧乏時代からの経験や失敗。
0の状態からどうやって成功するようになったのか…。
ビジネスにおける役立つ内容も語っていきます。
私の考え方やマインドupについても。
私の無料メールマガジンはストーリー形式にて詳しく公開していますので是非読んでみてください…。
30万円分のノウハウもプレゼント中です!
メールアドレスを入力だけで見れるようになっています。
たったの10秒で登録終わります。必要なくなったら配信解除してもらっても大丈夫です。
↓↓↓↓↓↓
頑張る働き方はもう止めよう…無料メールマガジンを読んでみる↓