どうも!ゆたほです!
この記事ではコスメせどりを始めようか考えている方、
コスメせどりとは一体どのようなものなのかを伝えていきます。
この記事を見てもらえればコスメせどりについて知識を得られるかと思いますので是非参考までにしてください。
コスメせどりとは?
化粧品とか美容品に関わる関係の商品になります。
手順としては仕入れて、販売して→利益を得るという仕組みです。
他の一般的なせどりとやることは似たようなものです。
取り組むジャンルが全然違いますので、初めての方は多少時間がかかるかもしれません…。
しかし女性なら化粧品の知識を最もしっているはずですので、利用しない手段はありません…。
コスメせどりを始めるにはまずは仕入れからはじめていきます。
主な仕入れ先は
ドンキホーテ
ドラッグストア→カワチ、ウエルシア、マツモトキヨシなど、
ネットからの仕入れなど
どちらとも使いやすいのですが、ドンキホーテなら営業時間に関係なく探索できるので便利です。
しかも夜遅くまで運営していますので、お買い物ついでに探索するのもいいでしょう。
ドラッグストアだと必要な商品を買う時以外は使わないと思います。
その点ではドンキホーテが便利なのですが、ドラッグストアにもお宝商品がざっくりありますので用心しておくことです。
コスメせどりのメリット
コスメせどりの良いところは売る人がかなり少ないです。
いうならライバルが少なめってところでしょうか…。
男性せどらーが仕入れていたら怪しく見えてしまうし、女性が仕入れるなら自然にみえますよね。
って考えると女性こそコスメせどりに向いているのでは…と考えてしまいます。
しかも一度売れる商品を見つけてしまえば廃盤にならない限り、永遠にリピート商品を売ることができます。
おまけにライバルもいないので価格相場を値崩れしないですし、安定して売り上げを出せます。
コスメせどりのデメリット
商品知識がある程度ないと法律的に違反してしまう危険性があります。
韓国や台湾の外国向けの化粧品をフリマアプリで販売すると、場合によっては罰せられる可能性もあります。
他にも海外から輸入したコスメ商品。これを普通に販売してしまうと薬機法により違反が考えられます。
またフリマアプリでは個人で輸入したコスメ品の販売は禁止されていますので、
規約を破ればアカウント停止は確実にあると思います。
なので販売していいものと悪いものが存在するのでその判断が難しかったりします、
取り扱うには事前に売っても大丈夫かどうかを調べる必要があります…。
ドラッグストアにいくとワゴンコーナーがありますよね。
そこにあるコスメが半額ばかり置いてあるので利益を出せそうな商品は見つかると思います。
しかし、メーカー物でも売っていいのかわからないので線引きが難しいところです…。
サプリメントとかも基本的に駄目ですし…
なのでデメリットを考えると参入しずらさが伺えますね…。
月収100万円達成!無料のメールマガジンが読めます!

今なら無料メールマガジンが読めます!
田舎で育ち、大した学歴もコネもない。
家庭環境もよくないけど、学校では一切教わらないビジネスも、必死こいて頑張ったら以前より人生が楽になりました。
私は元々才能もセンスもあったわけではありませんが、
ネットを利用した新しい働き方で経済的にも楽になり、心にも余裕が出来るようになっています。
まさにbefore→afterな生き方です。
・PC、スマホで収入を増やしたい。
・真面目に働くのがもうおかしいと思っている。
・会社に頼らず個人で稼げるようになりたい。
理想通りの人生を目指していく為のメルマガを配信していきます。
貧乏時代からの経験や失敗。
0の状態からどうやって成功するようになったのか…。
ビジネスにおける役立つ内容も語っていきます。
私の考え方やマインドupについても。
私の無料メールマガジンはストーリー形式にて詳しく公開していますので是非読んでみてください…。
30万円分のノウハウもプレゼント中です!
メールアドレスを入力だけで見れるようになっています。
たったの10秒で登録終わります。必要なくなったら配信解除してもらっても大丈夫です。
↓↓↓↓↓↓
頑張る働き方はもう止めよう…無料メールマガジンを読んでみる↓