どうも!月収100万プレイヤーゆたほです!
Facebookを使っていると疑問に思うこと、悩みっていくつかありますよね。
その一つとしてFacebookって足跡機能があるのかどうか。
この記事をみるのはこんな人におすすめです。
Facebookで誰が足跡をつけているのか調べたい。
Facebookで足跡、閲覧が相手にバレるのか?
Facebookで誰が見ているかわかる足跡アプリを調べたい
Facebookで足跡機能のアプリがあるのか知りたい。
など。知りたい内容について詳しく解説していきます。
Contents
SNSで共通する足跡機能とは?
足跡機能と言えばmixiやモバゲー、GREEといったソシャゲー戦国時代でも有名だったSNSがありますよね。
自分の投稿した後や、SNSにログインした時間帯、誰がいつネットに入ったのかが記録として残されるように出来るのが足跡機能。
この足跡機能があったおかげで、嫌がらせを受けたり友達や恋人との束縛関係、
まるで監視されているかのような距離感など、一時期足跡機能なんていらないって人もいました。
しかも全体の半数近くが同意とあったこともあって、足跡機能の不都合さは生活においても不便な感じはしました。
そんな波乱もあってからか…FacebookやTwitter、インスタグラムでも過剰な足跡機能から一変…かなり変化しているように思います。
自分の書き込みの時間がわかるのは利点でもあり、証拠が残されているようで嫌な気持ちでもあります。
モバゲーやGREEの時代の頃は比較的自由度が強すぎて、SNS疲れを出してしまう原因だったのかもしれません。
結局はネットがあったからこそ実現できたんですよね。
Facebookって足跡機能はついているのか?
Facebookを使っていると友達とか近所の知り合い、または会社人との繋がりとか、昔遊んでいたときのことを考えてしまいますよね。
Facebookはユーザー数が大量にいて、日本だけではなく世界的にも流通しているプラットフォームのひとつです。
そのFacebookの開発となるのは、元々学生さんであるからもっとビックリなのですが…。
それはさておき。
Facebookを使用していると他人から何か見られていないか気になってしょうがないですよね。
私も利用している時、同じ風に感じてしまいました…。
とはいってもFacebookには
「足跡が残るような機能」
は備わっておりません。
足跡の調べ方すらありません。
Facebookの公式サイトの方でも、プロフィールを見るときには追跡機能はない、アプリによる外部機能もない、逆に解析アプリのようなものがあれば報告してくださいと言われている位ですので、
足跡機能は存在しないと正式に回答しているのです。
最初にわかっていると、もう答えが出ていますが、
Facebook自体、誰かから見られていたり、追跡するようなツールはないです。
昔、追跡アプリもどきのような物が出回っていましたが、今ではツールとなるアプリも終わってしまい使えなくなっています。
なので今後のことを考えると、足跡全般的に通すアプリは出てこないと予想しています。
(↑一部例外もありますので、最後までお読み下さい。)
仮にFacebook内で知り合いの名前を探しても、名前を見つけて中身を見にいっても、相手に閲覧した履歴が残ることはないでしょう。
足跡が残ると考えていた人には不正解ですが、足跡が残ると困る…と考えていた人には有難い情報になりますね。
しかしFacebookを利用する人にはこれから気を付けないといけない項目がいくつもあります。
知らなかったではすまされないような情報なので、
プライベート関連で気になっている人は一つ一つチェックしていきましょう。
知り合いかもで足跡のようにバレる。
Facebookには知り合いかもという自動的な機能が入っています。
他人の足跡を探すような恐ろしさを感じるかと思いますが、普段通りにしている分には問題無しです。
その代わり知っておかないとまずいのは
知り合いかもで表示される条件として
Facebookグループに入っている人の共通
あなたの友達に入っている人の共通友達
電話番号やメールアドレス、連絡先による紐付け。
住んでいるところ、同じ学校、同じ仕事場などの共通している部分
が挙げられます。
例えば同じ県内の学校で登録されているようなら当然同じ共通の人が一覧に出てきます。
連絡先がお互いに知っているならFacebookにも共通として表示されます。
あなたの友達が沢山いるならば、その繋がりから知り合いとして表示される。
ってことです。
足跡をつけているわけではありませんが、「知り合いかも」の機能が自動的にあなたの知り合いを検出していきます。
すなわち、あなたがFacebookを利用しているのがばれちゃっているわけですね。
Facebookの個人ページでもバレる危険性が…。
Facebookには個人ページというものが存在しています。
そのページからでもツールやアプリを利用すると、何人が閲覧されているのかがわかってしまうようです。
しかし個人ページ程度なら名前を知られているわけでもなく、場所や日常が表示されていることもありません。
せいぜいページの表示されている数くらいしか判断ができませんので、あまり気にする必要はないでしょう。
ただ、個人ページが何かしらのきっかけになるってことを覚えておきましょう。
検索機能でバレる?
Facebookにある、友達やグループを探すときに利用する検索機能。
結論としては自分で調べた検索履歴は残ってしまいますが、相手には全く残りません。
友達申請をしたりいいねをしたりダイレクトメッセージを行うとかしない限り特別変化はありません。
そのかわり検索すると打った履歴だけ残ってしまうので、スマホ越しに見られてしまうのが嫌な場合は検索後、消しておきましょう。
【重要】ストーリーズ、ハイライトで足跡がついているのがバレる?
Facebookには最近ストーリーズという新機能が搭載されていきました。
ストーリーズとは写真や動画をストーリーの枠の中に表示させてリアルタイムで今何をしていたのか友達に報告することができます。
一種の承認欲求に使われたり、お知らせや、日記みたいな使い方にも出来ます。
インスタグラムのようなものと似ていますが決してパクリではありません。
同じようで違う、少し似ているものだと思ってもらえればいいでしょう。
このストーリーズは投稿後、24時間過ぎると勝手に消えていきます。
普段の投稿とは違って一時的に残りますが、永久保存されるわけではありません。
24時間後には消去されるのでタイミングに関係なく使用していけます。
文章をわざわざ打たなくてもいい気軽さがユーザーにも受けており、使いやすいと好評です。
しかしストーリーズの良さだけを調べていると、必ず悪い部分も出てきます。
それはストーリーズにある足跡機能です。
試しに自分でやってみるとわかるんですが、ストーリーズで投稿して時間をおくと、左下の方に目のようなマークがあります。
そちらをクリックしてみると、閲覧者の名前が一覧としてずらっーと出てきます。
体感として、あなたの友達の数が50人であれば5人以上は見に来るでしょう。
100人以上であれば10人。もしくはそれ以上が閲覧しにくると思います。
このストーリーズの足跡は自分しかわかりませんが、誰が見に来たのか足跡として残ってしまいます。
逆にあなたの友達がストーリーズで投稿していたら、あなたが足跡をつけてしまう可能性もあるのです。
相手に非はないけど、自分が使う分にはちょっと冷や汗をかいてしまうかもしれません。
でも、誰が足跡をつけているのか発見するには最高の機能だったりします。
友達から足跡がつけば、そりゃ嬉しいですからね。
使いたい時に投稿と上手に組み込ませれば、閲覧者の把握はしやすいです。
他人に足跡をつけない対策。
Facebookには足跡機能はありませんが、積極的に使ってしまうと自らアピールしてしまう癖がついてしまいます。
結果的には足跡をつけてしまうような行動と同じになってしまうので、なるべく控えた方がいい項目を出していきます。
いいねをやり過ぎない。
知り合いや共通の人にいいねをするのは問題ないのですが、
いいねが毎日の当たり前になってしまうと、そのいいねをしている所に閲覧者が見る可能性もあります。
あるいはいいねをしたために、あなたのプロフィールを見るかもしれません。
要するに露出を控えるためにもいいねをやり過ぎてはいけません。
Facebookは多くの人が使っているので…。
コメントをしすぎない。
コメントにも気を配りましょう。
あなたが相手に書き込んだ文章は他の人も見ています。
あなたの友達が1000人とかいれば、1000人の人にコメントをみられるかもしれません。
書いたコメントは消去することができますので、悪意のある書き込みをして恥を書かないようにしましょう。
あなたの印象が悪くなってしまいます。
友達の人数を増やしすぎない。
友達リクエストを行うと相手にも承諾のメッセージが届きます。
お互いに同意を得た後は、無事友達としてリストに入っていきます。
ところが友達を極端に増やしてしまうとあなたのプロフィールが大量に閲覧されるだけでなく、友達の友達からもリクエストがくる可能性もあります。
プライバシー設定で多少はあれこれ対策が取れますが、友達リクエストを気軽に承諾するのは推奨していません。
せめて友達になる前に相手のプロフィール情報が充実しているかどうか、
怪しいアカウントになっていないか、
共通の知り合いや友達がどのくらいいるのか
など念入りにチェックをしていくべきです。
プライバシー設定で知り合いかもを表示させない。
一番都合のよい対策としてプライバシーの設定を行うことです。
プライバシーさえしっかり行っておけば、知り合いかも?に表示させにくい工夫ができます。
やり方は簡単。
右上にあるプライバシー設定をクリック
自分に友達を送信できる人→友達の友達にクリック。
これだけでも十分な対策ができます。
全員とか、友達のみに設定してしまうと、より多くの人と繋がってしまう危険性があります。
それでも知り合いかもに出てくる場合は自分から削除しておくか、ブロックしておくのがいいのかなーと思います。
やりすぎは注意ですが、たったこれだけの行動だけでも効果が大きくなります。
Facebookで足跡や閲覧をされないようにするには。
主な解決方法としていくつかあるんですが、
まずは設定から始めていきます。
・電話番号で探せないようにする
・メールアドレスで探せないようにする
・友達リクエストを送信できる人を制限する
・自分の友達リストを見れる人を制限する
全部Facebook内のプライバシー設定で行うことができます。
極力複数の設定を混ぜておき、閲覧されるリスクを減らしていきましょう。
他にはプロフィール情報を少し弄る方法があります。
例えば名前を本名にしないでおくとか、
漢字や平仮名ではなく英語にするとか
県名を違うところにしておく、
学校名は出さない
性別も男か女かで選ぶ
趣味も特定されないようなものを書く。(本当は漫画やアニメが好きだけど、映画鑑賞が趣味ですとか)
個人情報がわかるようなことを書かない。
あとは画像を無理に公開しないことです。
日常の投稿でも友達にしか公開していなくても、風景や標識がある画像だと場所を特定されかねません。
制服で何処の学校なのか…画像の取り方次第でわかってしまうので、気をつけていかなくてはなりません。
他に気になるQ&A
・Facebookで検索を何度もすると相手にバレるのか?
→おそらく知り合いかもに出てくるので噂として広がったのだと思います。相手を検索しただけでは相手に知られることはありません。友達リクエストを送ったりしない限りは閲覧されていることもないので気にしないで検索ok。
・ムービー、動画を出すと足跡は残るのか?
→友達に入っているのみですが、動画を出すと同時に誰が見に来たのか足跡がついてしまいます。
・ライブ配信では足跡が残る?
Facebook内でライブ配信するとストーリー同様に、見ている人の足跡が確認できます。
ライブの録画であれば足跡入りませんが、ライブ最中ですと足跡が入ってきます。
月収100万円達成!無料のメールマガジンが読めます!
今なら無料メールマガジンが読めます!
田舎で育ち、大した学歴もコネもない。
家庭環境もよくないけど、学校では一切教わらないビジネスも、必死こいて頑張ったら以前より人生が楽になりました。
私は元々才能もセンスもあったわけではありませんが、 ネットを利用した新しい働き方で経済的にも楽になり、心にも余裕が出来るようになっています。
まさにbefore→afterな生き方です。
貧乏時代からの経験や失敗。
0の状態からどうやって成功するようになったのか…。
私の無料メールマガジンはストーリー形式にて詳しく公開していますので是非読んでみてください…。
メールアドレスを入力だけで見れるようになっています。↓↓↓↓↓↓
頑張る働き方はもう止めよう…無料メールマガジンを読んでみる↓
月収100万円達成!無料のメールマガジンが読めます!

今なら無料メールマガジンが読めます!
田舎で育ち、大した学歴もコネもない。
家庭環境もよくないけど、学校では一切教わらないビジネスも、必死こいて頑張ったら以前より人生が楽になりました。
私は元々才能もセンスもあったわけではありませんが、
ネットを利用した新しい働き方で経済的にも楽になり、心にも余裕が出来るようになっています。
まさにbefore→afterな生き方です。
・PC、スマホで収入を増やしたい。
・真面目に働くのがもうおかしいと思っている。
・会社に頼らず個人で稼げるようになりたい。
理想通りの人生を目指していく為のメルマガを配信していきます。
貧乏時代からの経験や失敗。
0の状態からどうやって成功するようになったのか…。
ビジネスにおける役立つ内容も語っていきます。
私の考え方やマインドupについても。
私の無料メールマガジンはストーリー形式にて詳しく公開していますので是非読んでみてください…。
30万円分のノウハウもプレゼント中です!
メールアドレスを入力だけで見れるようになっています。
たったの10秒で登録終わります。必要なくなったら配信解除してもらっても大丈夫です。
↓↓↓↓↓↓
頑張る働き方はもう止めよう…無料メールマガジンを読んでみる↓