どうも!ゆたほです!
まだフリーター時代の頃にコンビニでバイトの一ヶ月経験していました。
今だから正当な評価を出せるんですが、働き始めた頃って洗脳のように、当たり前に働いてしまうんですよね。
もうほんっとうに…地獄のような日々でした。
コンビニの仕事がこれ程辛かったとは口がさけても言えない気がします。
最低でも一ヶ月は仕事をしていましたが、ストレスの限界が越えてしまいすぐに辞めさせてもらいました。
いやーっ。本当に○ぬかと思いました…。
嫌々ながら行う業務って今の時代にあっていませんでしたね。
しかもコンビニの形態はブラック労働と騒がれているほど過酷です。
客からのストレスなんて日常茶飯事。
これから働こうとする方には残念ですがあんまりおすすめできないです…。逃げて下さい笑。
いくらなんでも仕事量が給料に合っていません。
働きすぎて過労どころか人生嫌になってくるので探すなら別のバイトだっていいはずです…。
ちなみにわたしのプロフィールにも書いてあるように、働き方を変えてからは月100万を越えていきましたし、わざわざコンビニでバイトをする意味もなくなってしまいました。
今の時代はネットさえ極めてしまえばお金を「簡単に稼げる時代」に突入しています。
わたしのメルマガでもブログやSNSを上手に活用した稼ぎ方の仕組みや、ビジネスマインドを発信できるようになったので、だいぶ楽になった方なのかと思っています。
実際ネットで収入を得られる仕組みを覚えると、
コンビニバイトと比べたらeasyモード過ぎて労働時間も減っていきました。
正直バイトより楽な稼ぎ方っていくらでもあるんだなと経験しました。
と、話が長くなりましたね。
過去にコンビニバイトで苦労した話を真面目に話していきますので、これからコンビニで働こうか考えている方は是非考えてみてください。
Contents
コンビニでの仕事内容。
高校生でも人気のあるバイトですが、まずは仕事の内容について話していきますかね。
コンビニでは何を行うかって話ですが、基本は接客です。
商品レジのスキャン、
袋に入れてお会計をする。
お釣りを渡す。
これだけじゃないです。
仕事量はもっと沢山あり、レジ以外にも、rosの操作を覚えたり、
公共料金の支払い、配達物のやり取り、
タバコの銘柄を覚える、切手や、ポイントカード、電子マネーのやり方、
クレジットカードの対応、品だし、調理をしたり、
商品の発注、要するに全部の仕事をやります。
オールマイティーに物事を一気に抱えるので仕事量は倍増です。
しかも年々仕事の量が増えていく過程にあり、一度仕事を覚えていっても更に追加で覚える必要があります。
仕事内容は大変な部分が多すぎて、1日ではとても覚えきれる量ではありません。
商品の品だしはもちろんですが、別の業者さんが来たときも挨拶をしないといけないし、
調理は慣れるまでが失敗続きです。
食べ物をこぼしたり落としてしまえばまた再度作りなおしです。
一つ位落ちたやつ使おうものなら業務的にもヤバいので、
失敗できない緊張感はあります。
接客について難易度はかなり高い方だと思いますね。
お客さんに気に入られればまだましなのですが、悪いお客さん、要するにクレーマーに遭遇すると毎回のように嫌がらせを受けます。
実際に私も毎朝コーヒーを買いにくるお客さんから嫌がらせを受けたり、ものすごい粘膜で暴言を吐いてきたので一気に病んでいきました。
接客についてはどれ程お客さんに対して丁寧に接していても、
態度の悪い方は一方に減らないです。
むしろ自分の中で割りきる気持ちがないと続けられないでしょう。
私の場合は態度が思いっきり表情に出てしまうのもあってか、我慢して働くのは無理でした。
向き不向きはあると思いますが、コンビニで働くのは我慢を溜めこむタイプの人でしょうね…。
その我慢が何ヵ月続くのかはわかりせん…。
労働との対価で貰っていますので、ストレスを抱えててもしょうがなく働いている人が多いイメージです。
コンビニバイトのメリット
とりあえず未経験であってもいきなり採用されることです。
コンビニバイトは学歴にとらわれず働けます。
給料を貰いたい人を前提に雇っていますので、能力が限定されることはありません。
また、人手が不足しているので誰でもいいから入ってほしいのが本音です。
一時間でも二時間でもシフトに入ってもらえれば店長としても助かりますし、店長も多く休みが取れるようになります。
逆に店員が全然入らないとオーナーとなる店長が休む暇もいっさいなく自転車創業の形で回さなくてはなりません。
下手すれば半年休みがないとかありますので誰か入ってくれないと体をぶっ壊します。
その隙を狙っていくのは卑怯かもしれませんが、いち早く収入が欲しい人にはメリットだなと感じます。すぐ雇ってくれますからね!
二つ目は廃棄商品がもらえることです。
廃棄寸前の食べ物が毎回のように出てくるので食費節約にもなりますね。
その代わりコンビニ弁当は添加物大量だし、カロリーも高いので食べまくると太ります。
私も一時期弁当にはまりすぎて一ヶ月で3キロくらい増えました。
だって、廃棄商品が多いんですよ。
しょうが焼き弁当とか、幕の内とかシーチキンマヨネーズのおにぎり、
時たま冷凍の肉まんをもらったりと商品が色々あって忘れちゃっていますが、
賞味期限切れの食べ物が無料で食べれるのはコンビニのいいところですかね。
ただし店舗によっては有り無しが存在するので必ずしも食べれるとは限りません。
三つめは人柄の良さに感動すること。
嫌なお客さんだらけでしたが、たま~に愛想のよい人が寄ってきます。
しかも優しくおしゃべりしてきて…
「忙しいのに大変だね。お疲れ様。無理しないで働くんだよ…」
といってくれた60位のおばちゃん…。とても嬉しい気持ちになりました。
この時だけはコンビニ店員やっていてよかったなあと感じる瞬間です…。
感謝しかありませんでしたね。
誰か一人だけでも優しい言葉をかけてくれるのが…当たり前のようで何か特別な感覚がありました。
人間って色んな人がいるんだなと…。
まじでお客○そすぎると思っていた間に入ってくるような感じだったので、
和んだというか、このときは頑張ろうと思えましたね…。
四つめは新商品の情報を早く仕入れられること。
コンビニは新商品が沢山入っていきます。
そんな中。スイーツとか、飲み物とか自分の好きな食べ物に関しては、
異常に興味が湧いてくるので商品の理解も早まるし、先に購入することもできました。
食べ物好きにはたまらないんじゃないですかね…。
五つ目は少なからずコミュニケーション能力が上がったような気がすること。
家に引きこもりの人がコンビニで働けば別の世界を知ることができると思います。
コミュニケーション以上に知り合いも増え、向こうから絡んで来てくれる人も少なからずいます。
常連客からメール連絡を交換したり、LINEIDを教えてもらったりってのを想像していたんですが、特に何もありませんね。
女性側の立場だったら変わっていたかもしれません…。
コンビニバイトのデメリット
働いてみてわかりましたデメリット。
客の対応がしんどい
給料がやっぱ安い
接客が好きな人でないと続かない
仕事量が多い
客の対応がしんどい
一つめに辛かったなと思うのはお客さんに対しての対応ですね。
こちらが悪いと思わない事柄でも、かならず店員のせいにされてしまいます。
割りばしが入っていなかったりフォークが入っていなかったりすれば当然怒ってきますが、
こちらが確実に入れた覚えがあるのにフォーク入ってない!割りばし入ってない!だのケチつけられることがあります。
絶対にこちらが悪いと言い切れないのですが、
相手は買い物にきているお客さんなので、善悪関係なく謝らなくてはなりません。
お金を貰っている以上曲がり通さなくてはならない試練がいくつもあり疲れました。
また新入りで入って早々、レジは本番なので早く操作できなくてはなりません。
少しでも遅くやってたらおじさんにいちゃもんつけられます。
ほんの数秒の遅延でさえも「こっちはまってんだよ。速くして」と煽られることだってあります。
また、フランクフルトにつけるケチャップをつけ忘れたら猛烈に怒って弁償しろとかいってきますね。
弁当の温める時間が遅いとか、熱すぎて食べられないから工夫しろだの言われたことだってあります。
まさに客の言いたい放題です…。
なぜかしらないですが、コンビニ店員は客になめられます。
おまけに一つでもミスをすれば、
「コンビニ店員の対応くそすぎる」
とか言い放ってきますので本当に容赦ないです。
あと会計中にお金を投げるお客さんもいます。
心ない対応ですが、こちらも無反応でやり過ごすしかありません…。
一般的なモラルがないのかわかりませんが、
ストレスを店員にぶつけているような気分なので、マジやってられないでしたね…。
給料が安い
コンビニの給料はかなり安い水準ですね。
800円とか850円。居酒屋で働けば時給900円、すき家なら時給1200円越えとかありますよね。
たったその差が100円だとしても月にすれば1万円以上違ってきます。
仕事が溢れるほどあるのに給料が安いのでやる気もモチベーションも失われていきます。
わたしが働いていた時は時給750円で1日8時間程度。
月にすれば10万少しくらいです。
そこに税金を払えば手取りはしょんぼりするものです。
しまいには給料が安いことを良いことに「何のために働いているのか」わからなくなってきます…。
短時間で暇潰し程度で働くならいいかもですが、沢山お金を稼ぎたい方には不向きです。
1日三時間から5時間働いても次に5万くらいしか稼げません。
フリーターであればもっと欲しいと思うので、コンビニを選ぶのはナンセンスなのかなと思うのです…。
アルバイトで全然稼げないので、店長クラスになっても大した給料は貰えていないんだろうな…と当時不安に思ったのは私だけではないはずです…。
好きな人でないと接客が続かない
コンビニで働いて思ったのですが、誰でもできる仕事ではなかったこと。
マルチタスクでの業務はそれこそ発達障害のある人には向いていないなと思うんです。
ちょっと私も変わった部分があると自覚しているので、コンビニには不向きだと考えていました。
接客がとても好きでお金の為に働いていない人なら長期的に続くと思います。
生活の為で働いてるなら無理でしょうね。
接客ありきですので手際が良かったり段取りや優先順位、臨機応変に対応できる人じゃないとワケわからなくなります。
コンビニは接客向きなのでタイプ別に相性があるのだと学びました、
仕事量が多い
マルチタスク必須なので、何事も臨機応変に対応できる人でないと積む感じです。
話ながら別の業務をしたり、人手が足りないところだと、忙しすぎて頭がパンクしてしまいます。
能力以上の仕事量を任されると正常な判断もできなくなり、仕事がうまく回らないこと間違い無しです。
コンビニってもっとこう時給並みに手軽で働ける水準にしなくてはならないのに…
仕事がキツければ人員集まらないよな~…と思うのが実質な感想です…。
コンビニ店員はおすすめしない
コンビニ店員なんて奴隷以下と言わんばかりに底辺とか社会のグズだとか平気で見下してくる人もいるんですよね。
レジ操作も何パターンがあってチケットや郵便、配送関係、お弁当温めるながら別の客を対応したり、会計したり一つの事に対していくつもの視野で判断しなくてはならないんですよ。
おまけにキャンペーンも度々変わったり、新商品の追加、一番くじとかやること満載です。
お金の計算もミスしたら大惨事ですし、声も大きく出さないといけません
完璧主義なので空気読めなかったら客から罵倒されますし、失敗できない環境であるのは確かです。
ほとんどの客は出来て当たり前だと思って買いにくるので、
仕事が完璧になってもトラブルは続きます。
で、コミュニケーションとれるようになったり、商品知識が身に付いたとしても時給は上がらないんですよね。
おまけにストレスで休みがちになったり働く意味そのものが感じなくなっていきます。
おまけに不特定多数の人と接するので風邪やインフルエンザなどの感染症にも気を使いますね。
他に時給の高いバイトで楽している人達を目の当たりにすると、悔しいという気持ちと情けなさ両方を噛み締めてしまいます…。
貧乏金無しというのに近くて、大変な作業程、時給が低くやりがい搾取で終わってしまう…
このループにハマっていたため私はバイトを続けられなかったです。
ブラックすぎて働くのは辛い
コンビニってそもそも休みも取りづらいです。
人がいないから優遇はきかないし、恵方巻きのノルマとか達成できなきゃ自腹きって購入したりと深い闇が多すぎるのです。
場所によっては人間関係も複雑で店長からの威圧もうけたり、
仕事が遅いから量をわざと増やされたり任されたりと理不尽なことも多いと言われていますよね。
とはいってもある程度制限されるのは当たり前です。
24時間営業があるので、一日中お店を回さなくてはならない。
人員が足りなきゃ今いる従業員だけで回して、誰が倒れても働かなくてはならない現状。
消費者からするといつでも空いているのがコンビニだと思っています。
こちらの大変さなんてわかりもしません。
お金の為に嫌々やらなくてはならないコンビニ業務は、相性が合わないとかなり追い込まれます。
高校生や大学生にも人気ですぐに働きやすい環境ではありますが、入った後は想像以上の地獄を体験するでしょう。
勤務体制がやばいところだと辞めさせてくれなかったり、
辞めるなら誰か一人代わりを連れてこないと退職できないトラブルもあるようですね。
私の場合は断固拒否の姿勢でやめたので、いくら止めてこようが気にしていません。
仕事が辛くて頑張るくらいなら、すぐにやめてしまった方が得。
別に他にいくらでも働く選択肢はありますよね。
無理してカラダを壊してしまうと次の仕事に響きます。
コンビニがブラックと言われ続けているのは仕事の大変さだけでなく、頑張っても大した能力を得られないんですよね。
レジうちを極めても給料上がらないし、長年続けても次に活かせる職種ってサービス業なんですよね。
サービス業は1日の拘束時間が長いのは有名な話でして、
休みやプライベートも全然とれないと言います。
そんな環境下で働いても人生何も得にならないと思ったのは実際に働いて思ったことです。
また、働いている人たちの表情を見に行けばわかるんですが、店長なんかは声が疲れはてて元気な様子がほとんどありません…。
逆に元気な場合は比較的労働環境が安定しており、仕事の回し方も悪くない場所だと思います。
場所によりけりかもしれませんが、従業員の人間関係が良ければ続きやすい人もいるようです。
私の場合はいくらバイトといえど、
バイト以上の仕事を求められていたので、キツかったです…。
休む暇も与えられないし、常にスピード重視で店内で回していきます。
何よりもムカつくお客がいても笑顔で接しなくてはならない事に、理不尽以上の感情が込み上げてきました。
店員によってはその時点でやめていくでしょう…。
何事にも我慢して耐えていかなくてはならないので、売りたくない季節商品を売るときはバックレたくなるでしょう。
オーナーによっては毎回のノルマがあり、達成できないとペナルティーを与えられます。
なので責任感が強い人でないと続かないです。
謝れば済むからきにしないって人は相当なドMだと思います。笑
なに言われても感情を一定に保つなんて、人間界である私には厳しすぎました…。
コンビニは楽と言っている方は、別の仕事を経験すればコンビニ業務に戻ることはないと思います。
だって別の業界の方が高い賃金を貰えるからです…。
おまけに休む時間も取れて働きやすかったら二度と戻ることはないでしょう。
コンビニってそれくらい避けられているのです…。
安い給料で大量の仕事を受け持つのは誰しもが避ける環境です。
私だったら時給をあげてもらえないと割りに合わないと感じています。
現代のコンビニの働き方はガチでヤバイです。
オーナーから無理矢理な指示をうけた店長は次の日姿をくらませたり、
休まれたり、逃げたりする例もあるみたいですからね。
コンビニはどこでも求人があるから簡単そうに見えてしまいます。
しかし常に求人募集しているから入っては辞められての繰り返しなのです。
入れ替わりが激しいから席が空いているんですよ。
まとめ
わたしがもっと早い段階で気づいていればよかったんですが、
なんせ働くことを美徳とされている社会では賃金よりも遣り甲斐の方に目を向けられてしまいます。
労働という仕組みを詳しくしっていればわざわざコンビニで働く必要もありませんでした…。
何故コンビニ推しされていないのかわかった気がしますね。
何よりの決め手は近所に通っている店長の顔色が悪かったことです。
買い物する度に店頭で突っ立っているので何事かと思いましたが、単純に休みが取れず過労で疲れている様子でした…。
そりゃあんだけ過酷な環境なのだから無理だよなと…。
もうコンビニバイトはやらないであろう…
今現在バイトをやる手段はなくなりました。
既にネットの収入が入ってきていますので…。
安い給料に狼狽えているのなら…最も稼ぎやすいビジネスに移行した方がいいです。
あなたならこの記事を見ても頑張って働こうと思いますか…。
コンビニバイトをしなくてはならない理由をもっとよく考えてみて下さい…。
バイトは一つではありません…。
稼ぐなら別の道はいくらでも存在します。
どうか一つの視野に惑わされず別の視点で考えてみて下さい…。
現代の時代でしたら広告収入とか働き方を変えていくともっと楽に稼げるようになります…。
いや~…もうコンビニバイトには戻れませんね…。
後悔しないように生きていきましょうねっ。
月収100万円達成!無料のメールマガジンが読めます!
今なら無料メールマガジンが読めます!
田舎で育ち、大した学歴もコネもない。
家庭環境もよくないけど、学校では一切教わらないビジネスも、必死こいて頑張ったら以前より人生が楽になりました。
私は元々才能もセンスもあったわけではありませんが、 ネットを利用した新しい働き方で経済的にも楽になり、心にも余裕が出来るようになっています。
まさにbefore→afterな生き方です。
貧乏時代からの経験や失敗。
0の状態からどうやって成功するようになったのか…。
私の無料メールマガジンはストーリー形式にて詳しく公開していますので是非読んでみてください…。
メールアドレスを入力だけで見れるようになっています。↓↓↓↓↓↓
頑張る働き方はもう止めよう…無料メールマガジンを読んでみる↓
月収100万円達成!無料のメールマガジンが読めます!

今なら無料メールマガジンが読めます!
田舎で育ち、大した学歴もコネもない。
家庭環境もよくないけど、学校では一切教わらないビジネスも、必死こいて頑張ったら以前より人生が楽になりました。
私は元々才能もセンスもあったわけではありませんが、
ネットを利用した新しい働き方で経済的にも楽になり、心にも余裕が出来るようになっています。
まさにbefore→afterな生き方です。
・PC、スマホで収入を増やしたい。
・真面目に働くのがもうおかしいと思っている。
・会社に頼らず個人で稼げるようになりたい。
理想通りの人生を目指していく為のメルマガを配信していきます。
貧乏時代からの経験や失敗。
0の状態からどうやって成功するようになったのか…。
ビジネスにおける役立つ内容も語っていきます。
私の考え方やマインドupについても。
私の無料メールマガジンはストーリー形式にて詳しく公開していますので是非読んでみてください…。
30万円分のノウハウもプレゼント中です!
メールアドレスを入力だけで見れるようになっています。
たったの10秒で登録終わります。必要なくなったら配信解除してもらっても大丈夫です。
↓↓↓↓↓↓
頑張る働き方はもう止めよう…無料メールマガジンを読んでみる↓