ゆたほです!
リネンの配達、工場はきついし大変。これは一番に伝えたいことです!
過去にクリーニング屋さんの工場として勤務していました。
その後はリネン屋として配達にも携わっていたので大まかにリネン関係の職種にて勤務していたことになります。
最初に言っておきますが、かなりのブラック労働なのは間違いありません。
体もくたくたで精神的にも蝕まれていく辛い毎日を経験しました…。
ほんとに辛かったです。もうこんな大変さは二度と味わえないですね。
早い話、これからリネン関連の職につく人は是非知っておいてほしい内容です。
Contents
なぜクリーニング屋さんに勤めることになったのか?
主なあらすじから申し上げますと、年齢も制限されつつある中、体力が有り余っているのと、過去に工場で働いている経験もありました。製造向けの工場です。
また、
仕事を選んでいる時間と暇がなかった
貯金が底をつきそうだった
心に余裕がなかった
明日生きていけるか判断が鈍っていた
明日生きていけるための生活費がいち早く欲しかった
が理由にあがります。要するに余裕が全然なかったってことですね。
また、
比較的若い年齢でしたので、クリーニングならいけるなと確信。
単純作業だから楽なイメージを持っていた。
人との関わりを遮断する上でも働きやすいかなと勝手な解釈
などなど、。
工場だし、兼配達する位だから人間関係も深い関わりはないと…。
今思えば勘違いも程ほどにしてほしいと自分に言い聞かせたい所です…(笑)
単に配達メインだし、イメージとして洋服とかタオルとか畳んで送るだけ…のはずでしたが…実際に働いてみると結構な大変さです。
リネン屋、クリーニングの仕事内容について
自分のやっていたところは工場を受け持っており、毎日同じ場所へ配達に持っていきます。
タオルやシーツ、カーペットなど。
向かうお得意先は一日10件程度。
少なくみえて1個の重みを感じさせます。
更には介護施設で使う衣類とか、温泉でお客さんが使用するタオル類、クロス、あとは病院でも使う衣類、ビニール製の洋服とか種類は沢山に集まります。
また、ファッションホテルという夜のホテルの方にも配送がありましたので、最初は仕事を覚えるのに必死です。
一週間で覚えるのは無理に等しいのですが、人手不足立ったのもあり一週間程度で独り立ちしてほしいとまで言われてしまいました。
さ主に研修期間は通常三ヶ月な訳ですが、それを飛び越えていきなり本番です。
新人が働くには非常に厳しい環境となっていました。
その他、ビジネスホテルにも配達にいきます。
大手の有名なホテルだったりしますので客室リネンの方にも回収へ向かいます。
配達は荷物を届けるだけでなく、同時に汚れた洋服の回収を行っていきます。
使うトラックは1.5tや2t、3.5tとか。
あるいは小回りのきく場所ならキャラバンとかハイエースを使って配送する日もあります。
普通免許では乗れませんので、最低大型の免許を取得しておかないいけません。
話それましたが、で、袋いっぱいに詰め込んので大体10キロ~20キロ位の重さが1つ。
それをトラックに何個も詰め込み会社へ帰るのです。
佐川や、引っ越し屋と同じくらいの重労働だと思いますね。
むしろそれ以上だった記憶があるので、下手すると大量のない方には勤まらないかもしれませんね…。
配達も兼ねて、人員が足りないときは工場の中で手伝いをします。
正社員の男性にパートのおばちゃんの組み合わせです。
朝は一般的なサラリーマンと同じ位の時間からスタートしていきます。
工場の中でも大変な作業
工場の中ではとにかく機械の音がうるさくてホコリっぽさが目立ちます。
業務用の洗濯機で大量に洗っていきますので、最初は驚きの量にびっくりしました。
休憩もとってその後もタオル畳んだり、ガウンを折って綺麗に畳んでいきます。
仕事はタオルを畳むだけです。
ほんとに。ひたすら枚数も忘れてしまう程のタオル類を畳んでいきますので段々だるくなってきます。
技術的な作業とかパソコンを使うといったテレワーク的なことは一切ありません。
ひたすら洗い終わったタオルをみんなで畳んで明日配達する人たちの為に準備を行っていくのです。
タオルをひたすら畳む作業は苦労だけでなく、無気力になるだけですね。
しっかり労働していますが、誰でも出来そうに思える反面、長年働いているおばちゃんらの威厳は相当強気です。
仕事のスピードも人並みに速いし、口も達者です。
若い人が入ってきてもおばちゃん達の言動に耐えられず辞めてしまいそうな雰囲気です。
工場は特にしんどいと思いますね。
会社自体はそれほど大きいところでも小さいところでもないと思います。
有限でもないしかといって大企業のような規模のでかさは感じませんでした。いわゆる極一般的な中小企業ですね。
中小だから人数も固定化されていますし、無駄がなくしっかりとした配置…で作業する感じでした。
リネン屋のどこがブラック企業なのか?
実際にリネンサプライで働いてみてわかったのですがとにかくブラック労働。
1日12時間以上なんて当たり前になるし、忙しい時期だと12時間が普通。
1日15時間位働いて疲れきって寝て明日仕事みたいな流れを繰り返します。
繁忙期なんて恐ろしいですよ。
休みは週に一回かもしくは1ヶ月に3日位しかありません。
酷いときは1ヶ月休みなく働くような場合も経験するかもしれません。
代わりがいなかったりインフルエンザで休みになった時とか…。
会社によって風邪や体調不良くらいなら絶対出てこいと言われる可能性も…。
当然ちょっとした体調でも休めることなく働かされます。
そんでもって配送の仕事となれば休憩はあってないようなものです。
トラックを走らせている最中にパンやおにぎりでお腹を膨らませ、次の目的地に進んでいくのです。
時間に左右されているので、10分でも遅れると一日の配送が間に合わなかったり配送先の業者さんに迷惑がかかります。
中でもギリギリの時間帯で詰めている箇所に関しては早すぎても駄目だし、遅すぎても怒られるだけ。
正確な時間帯にホテルへ入って時間内に回収を終わらせる。
午後なら15時までに終わらせて外にでなくてはならないなど…。
とにかく心に余裕がありません。
ホテルは客が宿泊していますので、チェックイン前には回収と、荷物の補充を行い、チェックアウト後には絶対に来てはならない…といった形で相当キツいです。
ホテルも場所によって臭かったり、夏なんて汗だくだくでクーラーなんて効いてないし、水分補給をこまめにとらないと熱中症とかで倒れます。
何件かはしごするので、基礎的な体力と、体育会系の精神論や根性論をしっかり持ち合わせた人でないと長続きはしないでしょう。
休む暇なんてないし、交通状況が悪ければ確実に時間がずれます。
しかしホテル側では泊まりにくるお客さん相手のサービスをしていますので、欠品があるとクレームにつながりますし、会社の評判の良し悪しも判断されてしまいます。
何よりリネン屋はサービス業として業務していますので、時間に細かいです。
1分でも油断すると全部の配送に遅れが出ますので、精神的にもストレスがたまります。
同じ職場の人で腰痛持ちだったり、頭痛薬を飲んでいたり、ヘルニアとかヤバい症状の人もいましたね。
それくらい過酷で大変な仕事だったのですよ。
また、若い人が多いと思いますが、一時だけです。
あのリネンの量で毎回回収するのは若い人でも体力が持ちませんし、一生できる仕事ではないのだなと感じました。
だから常に求人は募集しているし、学歴不問だったり、辞めてもまた違う人が入ってくる→の繰り返しなんですよね。
しょっちゅう人が入れ替わるので、継続して勤めている人からすると過去に入ってきた職場の人の名前なんて忘れてしまう程です。
正社員採用なんて結構簡単に通る
しかも会社面接なんて楽勝に受かります。
私も面接を受けたあとは、すぐにでも来てほしいと言われ、簡単に採用されてしまいました。
人手がギリギリなのでもう誰でもいいから入ってくれと言わんばかりです。
会社の仕組みも人数ギリギリで回されており、不足した所は残業や休日出勤で補う感じですね。
誰かが欠勤した時の代わりなんて考えておらず、いて当たり前な根性論です。
一日でも休んだら次の日嫌な目でみられ仕事を大量に振られたり、陰湿な悪口を言われてしまいます。
後、根本的に給料が安いことですね。
拘束時間が長いわりに休みも全然ないし、残業は固定残業として算出されています。
さ長く働いたからといって大きく稼げるわけではありません。
一日14時とか働いても手取り20万円は厳しいでしょう。
ボーナスも一握りか、あるいは一ヶ月分でれば十分な位です。
リネン屋のビジネスモデルはお布団や衣類、タオルのクリーニング料で飯を食っています。
なので、大きく売り上げを出していくにはなかなか難しく他の商品を売る会社よりは利益率が低い傾向にあります。
それもあって大きな設備投資もままならなく、なるべく低いコストで備品を集めたりタオルを新品に取り替えたりなど、その辺りは非常にシビアです。
それもあって社員の給料は上がるものではないし、年々テンポよく昇給するのは困難です。
また、体力的にも大変なので5年10年働いていくなんて無謀過ぎる程の黒歴史…。
働いている時に同じ職場の方に聞きましたが、一年で10人以上は入れ替わっていて、この中で辛抱強く耐え人だけが残っている状態。
同じ職場の方も「その中でおれは残っている貴重な存在の一人…。」と自慢していたので、厳しい状況の中勝ち残ってきたカリスマ的存在なのだろうな…と。
そして配送だけに限らずクリーニング工場の中も嫌な雰囲気を出しており、時には大声でてきぱきと作業をこなしている様子でした。
、10年以上いるベテランおばさんが指揮を取っており、いかなる理由でも気にさわることは言ってはならないと。
リネン屋で働いていたら体調を崩した
朝も7時くらいから出勤して夜は9時とか10時とか。
一日に配送する量が多くこれを毎日捌かなくてはいけないプレッシャーとストレスが重なり会社にすらいけなくなってしまいました。
取引先のお偉いさんからも圧力をかけられていたり、ホテルのパートさんにも「今日配達持ってこれないなら夜中に電話して持ってきてもらうよ」の無着ぶりな会話すらありました。
朝から晩までくたくたに動いてせっかく取れた休日は一日中寝ていないと疲れが取れない程です。
疲労が重なっていき一日の仕事量以上の量を回されてしまったのでとうとうキャパオーバー。
倒れてしまい仕事を続けることが困難になってしまったのです。
働き方に度が越えてしまうとその作業すら携わることができなくなり使い捨て感覚で辞めさせられてしまうのです…。
おまけに取引先からのクレームも多すぎたので鬱にもなりました。
覚えることも単純で簡単なのですが、朝早い夜遅いので働き方に関しては非常にブラックです。
ボーナスが出ない会社もあるようなので割に合わなければ働くことをおすすめしません。
他にも仕事はいくらでもあるので無理にリネンサプライというジャンルに人生を掲げなくてもいいのかな…とおもいましたね。
私が辞めた後の現在でもベテラン人員は頑張って働いています。
長時間労働で休みも取れず身動きがとれません。
転職する為に費やす時間すら取れていないので環境を変える為の情報を得る時間が一切取れないのです。
といっているのに、違う仕事をしたい、今すぐにでも退職したいと聞いているので、会社に縛られ過ぎてしまうと本当に環境を変えられなくなってしまうんですね…。
私は辞められたからいいものを…無理して頑張る働き方はもう止めにしたほうが…良いかと。
まとめ
結果的にクリーニング関連の配送やら工場でのお仕事は基本ブラックだと心得ておきましょう。
仕事に対する付加も尋常ではないですし、給料も安くて大きなボーナスも貰えない。
車なんて新車買うのすらためらいますし、ましてや家族を養っていくと考えれば将来性のない職業だと言えます。
そのかわり仕事内容を一度マスターしてしまえば、毎回同じことしかやらないので楽になります。
といいたいところですが…マンネリ化してしまい、飽きてしまうのも時間の問題ですね。
余程行き先のない人でない限りクリーニング関連で働くのはおすすめ出来ません。
貯金もできない、出会いもない、ストレスが溜まっていくだけの自転車操業になっていきますので、会社が儲からない限り一生同じ職種で働くことになります…。
もっと十分な収入を貰えるお仕事に就いた方が得策でしょうね…。いい経験になりました。もう二度とやることはないでしょうね、
月収100万円達成!無料のメールマガジンが読めます!
今なら無料メールマガジンが読めます!
田舎で育ち、大した学歴もコネもない。
家庭環境もよくないけど、学校では一切教わらないビジネスも、必死こいて頑張ったら以前より人生が楽になりました。
私は元々才能もセンスもあったわけではありませんが、 ネットを利用した新しい働き方で経済的にも楽になり、心にも余裕が出来るようになっています。
まさにbefore→afterな生き方です。
貧乏時代からの経験や失敗。
0の状態からどうやって成功するようになったのか…。
私の無料メールマガジンはストーリー形式にて詳しく公開していますので是非読んでみてください…。
メールアドレスを入力だけで見れるようになっています。↓↓↓↓↓↓
頑張る働き方はもう止めよう…無料メールマガジンを読んでみる↓
月収100万円達成!無料のメールマガジンが読めます!

今なら無料メールマガジンが読めます!
田舎で育ち、大した学歴もコネもない。
家庭環境もよくないけど、学校では一切教わらないビジネスも、必死こいて頑張ったら以前より人生が楽になりました。
私は元々才能もセンスもあったわけではありませんが、
ネットを利用した新しい働き方で経済的にも楽になり、心にも余裕が出来るようになっています。
まさにbefore→afterな生き方です。
・PC、スマホで収入を増やしたい。
・真面目に働くのがもうおかしいと思っている。
・会社に頼らず個人で稼げるようになりたい。
理想通りの人生を目指していく為のメルマガを配信していきます。
貧乏時代からの経験や失敗。
0の状態からどうやって成功するようになったのか…。
ビジネスにおける役立つ内容も語っていきます。
私の考え方やマインドupについても。
私の無料メールマガジンはストーリー形式にて詳しく公開していますので是非読んでみてください…。
30万円分のノウハウもプレゼント中です!
メールアドレスを入力だけで見れるようになっています。
たったの10秒で登録終わります。必要なくなったら配信解除してもらっても大丈夫です。
↓↓↓↓↓↓
頑張る働き方はもう止めよう…無料メールマガジンを読んでみる↓